忍者ブログ
管理人の日々徒然について…
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
忍冬 葵
HP:
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
読書
バーコード
ブログ内検索
P R
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうも、こんな時期でも献血はあまりするなと言われている管理人・葵です。

タイトル通り、ウチの家族は貧血気味な人間が多いのです。
何でこの話って、自分でもビックリしましたけれど、倒れてしまいました。
電車で。
…ええ、走ってる電車の車内で。
といっても、軽度の貧血ですので十分くらいで回復しました。

親切な方がいらっしゃいましたので、助け起こしてくれまして、それまで立ってたんですけれど…座席を変わってもらって。
人の優しさが身に染みます…本当にありがとうございましたです。


しかし、学校の健康診断の日に倒れるとはどういう事だ?
内科健診の先生曰く「適度に運動して下さい」との事……。
ここ一カ月分の不健康な生活のツケが回ってきた模様です。
家に引きこもって、ゲームしているかパソコンしているかでは駄目だという事ですね……反省します。
PR
どうも、噂のデスぺラードカオスに勝てる気がしない管理人・葵です。

知られざる物語は既に解放しているんですが、中々進める気になれなくて…しばらく放置してました。
今日、ようやく前に進んでみたのですが……積みそうです。
という事で、しばらく自粛していたプレイ感想的な話を以下で…。
ネタバレ注意です。
どうも、お金は無いけど本は欲しい管理人・葵です。

私の部屋の中で、一番綺麗に整頓されている場所…それが本棚です。
今日は、先日購入した本の紹介をします。


『麒麟の翼』 著者・東野圭吾

東野圭吾さんの最新作、私が好きな加賀恭一郎シリーズの最新巻でもあります。
作家デビュー25周年を祝って発売される、特別刊行三作品の内の第一作目です。

推理小説である為に、話の内容に関しては避けて…私がこの作品について思った事を書きます。

推理小説と一口に言っても、実は細かい分類がなされています。
不可能に見える犯罪に対して、証拠を一つ一つ挙げていき、読者にも謎が解ける様に作られた作品。一般的に『本格推理小説』と呼ばれる作品が、一般に広く伝わっている推理小説のイメージだと思います。
加賀恭一郎シリーズも、最初はこの本格推理小説の分類でした。
実際、シリーズの中には本格推理モノにある読者への挑戦状(作者が読者に対して謎の解答を挑む、そんな掲示があるもの)が含まれた作品もあります。
しかし、最近の加賀シリーズはどちらかというと警察小説(警察の捜査を追っていくもの)や、犯罪小説(犯人視点の物語)といった趣が強くなってきているな、と私は思います。

これで何が変わったのか、というと…作品の登場人物が、より身近な人間に感じられる様になった。という事が挙げられると思います。
小説というのは人間の物語、その中で生きている人間にどんな感情を抱く事が出来るのかで作品のイメージというのは変わります。
そして、前作・前々作の作品からは特に、『家族』を主題とした人間関係を通した人の感情の変化について、とても細かに描かれていて。そこに生きる人達というのが自分の生活圏に本当に居るような、そんな近さを感じさせる作品だと思います。

また、舞台となっている東京の日本橋周辺を、作者は念入りに取材しているそうで。その中に登場するお店等は、実際にこの付近にモデルとなっていたり、存在するものもあったりするそうです。
前作『新参者』は昨年ドラマ化されていますが、その時に登場していたお店も付近にあったりするみたいです。
こういう綿密な舞台設定も、登場人物の近さを感じさせるものなんだと思います。


作者は「希望と祈りの物語だ」とあるインタビューの中で答えていました。勿論、それぞれの人に対して絶望や苦悩等はあるのですが…それを乗り越えた先にあるもの、それは希望であると思います。

この作品、単体だけを読んでも…まあ支障はさほど無いかもしれませんが……。
出来るならば、シリーズを全て読む事を私はお勧めします。
せめて、前々作『赤い指』と前作『新参者』に一度目を通しておくと、より楽しめると思います。
どうも、こんなに長い自然災害の特番を見たのは初めてですよ…管理人・葵です。

ウチの近所には、自衛隊の基地があります。
二日程前から、そこから飛び立つヘリコプターの数が物凄く増えてます。
本当に、朝からひっきり無しに飛び立っていて、もしかして、これから被災地にあの方々は行くのではないか……と思ったりしてます。
そんな方々の側で、自分は家でニュース見ているだけという…なんとも歯がゆい思いをしてる訳なんですけれども。

様々なところで、もう注意が呼び掛けられていますが、間違った情報には注意して下さい。
実は、自分の所にも地震関連のチェーンメールが回ってきました。

関西の電力を関東地方へ送る為に節電を…という内容でしたが。
東日本と西日本では電気の周波数が異なり、送電容量は限られている上に、最大限の送電を行ったところで安定供給に支障はないので、現在のところ節電を呼び掛ける必要はないという事です↓。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110314-00000001-agara-l30


また、義援金を呼び掛ける詐欺もあるようです。
ヤフーを装ったものもあるようなので、気を付けてください。
募金等は、日本赤十字社のような安心できる団体に行うのが良いそうです。


被災した方々に対し、何か少しでも助けられればと思いますが…その気持ちだけで動いてはいけない、という事ですね。
どうも、テレビ見るまでこんな大変な事になってると知らなかった近畿在住の管理人・葵です。

私の住んでいる所でも、昼に少し揺れを感じたのですが…。
震源地の映像見て、愕然としました。
関東・東北方面に知人が居るので、その方々の事が心配です。
怪我してないから大丈夫だよ、というそんな一報があり…一先ずは安心しましたが、余震や津波、火事、また停電してるとか聞くと、やっぱり心配になってきます。


観測史上、日本で最大の地震。
大地震と聞くと、自分はやっぱり阪神大震災を思い出します。
その頃はまだ小さくて、何が起きているのかよく分からなくて、しかも私の家は震源地からかなり離れているのですが…府内にある自宅の風呂のタイルが割れたりしました。
でも、今回はそれよりも大きい。
ニュージーランドで地震が起きたばかりなのに、地球は休む事なく動いているのですね。

自然災害を前にすると、人は無力だと感じてしまいます。
だけど、復興に向けての人の力は…きっと何より強いものだと思います。

被害に遭われた方の安全と、早急の復興。
そして亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
≪ Back   Next ≫

[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]

Copyright c 黒い森~徒然日記~。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 深黒 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]