ディシディアの北米版が11月1日発売なんですね。
なんか、色々と追加された項目があるそうで…楽しみです。
絶対に字幕はあるだろうとは思いますが、英語が分かればなぁと思う瞬間。
それが、日本語字幕読む時。
自分は洋画は吹き替えではなく字幕で見る派です、字幕は気にならない人なんです。
でも時々、字幕無しで見れたらどんなにいいだろう、とか思います。
ただ自分の英語力を考えるに、そんな風に英語が堪能になる日はおそらくありません。
英語になった時の彼等の声が、一体どんな風なのかが凄く気になります。
クラウドとスコールはKHで英語版を見ているので、違和感なく受け入れられると思うんですが。
やっぱり、フリオとかWOLとかの声が気になります。
皇帝の断末魔はやっぱり、英語でも「うぼぁ」なんですかね?それを聞いてみたくて仕方ないです。
やりかけ放置のFF12も英語版でしたが、声は最初聞いた方のイメージが付いちゃうんで…正直、DFFのガブラス違和感ありまくりでした。
それはプレイして馴れるのを待つしかないんでしょうね…。
さてと…すぐに買うかどうかは、月末に財布と相談して決めます。
PR