忍者ブログ
管理人の日々徒然について…
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
忍冬 葵
HP:
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
読書
バーコード
ブログ内検索
P R
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうも、再びバイト断れました…意気消沈気味(?)な管理人・葵です。

まったく…大声コンテストとか開催されたら、今ならこの言葉叫びますよ。
「不景気この野郎ぉぉおおおおお!!」

母親に慰められましたよ、まあいいじゃないって。
元々、また無理だな、とか思っていましたので、本当に目の前で断られた瞬間、「自分の勘、冴えてるな」とかそんな事を心の中で思ってたくらいなので、どちらかと言うと気楽なモンです。
不景気この野郎ですけど…。

母親は「さきに自動車の運転免許取れるように頑張ってよ」と言って、ハーゲンのストロベリーをくれました。
私の気分を上げる方法を、良く分かっていらっしゃる母上です。
好きな物を与えれば、とりあえず気分は良くなりますよ、単純な奴なので。
……やっぱり、普通のアイスよりも数段、ハーゲンは美味しいです。

それにしても、自分の趣味を職業に出来る人間は幸せだな…と思いますね、現実は厳しいです。
趣味に生きたい、そんな人間です。
その為には…本気で頑張らないといけないんですね…新社会人になる前の残されたチャンスです。


そんな趣味人間。
フリオ受け祭りとか無いかな…とか思ってます。
萌え滾る!!な気分になりたいです、とても。
嫁に塗れて死にたいです、多分、酷く幸せな気分で死ねます。

以上、オタク婦女子の呟きでした。
PR

どうも、ホワイトデーに友人とデートしに行ってきました管理人・葵です。

彼氏いない歴が笑えない年齢になって来たのですが。
自分の為に生きてて、それで日々が充実してると思えるならば…まあ、それでいいんじゃない?とか危機感は抱いてません。
という事で、本日は友人(女です)と映画に行く約束をしていたので、それを果たしに行ってきました。

堺雅人・主演、ゴールデンスランバー
凄く面白かったです!!

公開して日が経ちますし、映画の本数もやってる映画館も少なくなってきてるので…お客さんも少ないのかな?と思っていたんですが、予想を超えて満員御礼でしたね。
映画時間が出てる表示を見たら、座席が完全に×だったので、もしかして完売!?とか思ったんですが、四席だけ残りがあったらしく、なんとか入れました。
×だった理由は、隣り合って席が取れないからだったそうです。
見たい映画なら一人で見ても平気だし、本当に見たい映画は一人で見るものらしいので、本気で楽しんできてやりました。

ゴールデンスランバー、登場人物のキャラが良い感じですね、キルオが可愛すぎる。
映画の随所に、どこか伊坂さんらしさも感じられましたね、映画だけで見ても十分楽しめる内容でした。
でも……これは是非とも原作を読みたくなりましたね!!
早く文庫化してほしいものです。


それで、映画が始まるまでにブラブラと歩いていたわけなんですが…何せ始まるまで二時間もあったんで。
その間にフラリと入ったストーンショップにて、欲しかった『砂漠のバラ』をゲットしてしまいました。

鉱石の名前とは思えないような名称のこの石、別名は『デザートローズ』といって(そのままじゃないか、とかいうツッコミは不要です)、石膏等の白い鉱物が花弁のように結晶化した、ちょっと特別な石です。
砂漠の中でも、元々オアシスだった場所から採掘される…とかいう話を聞いた事があります。

私が入手したのは小さい石なんですが、1・2㎝程の丸い結晶が四つ程ついてます。
三つが団子になってくっついてて、その上に一番形の整った球体が乗っかってるような形なので、バランスも取れてて良い感じです。

砂漠のバラ…フリオ好きとしては、ちょっと見過ごせない名称ですね。
以前からこの鉱物をタイトルに小説を書きたい!と思っていたので、本物入手記念に着手しようかと只今、模索中です。


続きにFFでホワイトデー小説(?)。
どうしてもやらせたかった某・携帯会社のCMパロ…ボーリングはしてませんが。
レオンハルト(FF2)×フリオです、現代パロです、二人で同居です、マリアはどうした?とかいう質問はしちゃいけないんです。
この二人のCPが最近気になってるんです。

どうも、リアルタイム放送で刀語を見ていて友人にビビられた管理人・葵です。

だってだって見たいじゃないか!月一放送なんだから全然我慢して見れるよ、そんなの!!
そんな事を思いつつ、昨日…正確な日付上は本日なんですが、見ていましたよ刀語・第三話。

先日、ノベライズバージョンを貸していた友人に「アニメやってるよ」と言うと、「俺も見てる」と言われて、二話の銀閣は最高だった!という話題で持ちきりになったんですけれども……三話もいいんですよ。
ネタバレになる可能性があるので、それは追記で勝手に一人で叫んでおきます。

それはともかく、エンディングで、前回・前々回と結構見落としていたキャストに、知ってる名前を見つけてビックリしました。
……いや、私はあんまり声優には固執してる方ではないんですね、所謂“声萌え”派ではないのです。
声いいな、とは思いますよ…でもそれはキャラが格好いいからであって、声というのはキャラに合ってるかどうかの問題でして、それは良い味を出していると思うのならば、あんまり人は気にしない方です。

だからなんですが、声優さんとかあんまり名前知らないんですよ、「このキャラと同じ声」と言われないと、全然気づかなかったりするタイプであったりします。
そんな私が知っていた数少ない声優さん、それは……。


緑川 光


マジで………?

しかも、錆 白兵…だと……。


いやいやいやいや、マジで!!?

嘘、だぁぁぁあああああああ!!
全然気づかなかった!またいつもと同じ展開じゃないか!!

いや…でも、気づけませんよ、本編に関係ないちょっとしたムービーに出演しているだけですもん。
しかし錆白兵なんて格好良すぎる配役じゃないか!フリオの声と一緒なんて、そんな馬鹿な!!
でも、次回は敵キャラとして出演なんですよね!四月放送が俄然楽しみになりました!!

…………あっ、駄目だ…もう既にテンションを抑えきれていない。
ので、そろそろ追記で今回の事を叫んできます。

是非ともお勧めな作品なのです。
刀語の次回放送は4月28日……まあ、地域で違うらしいんですが、次回遅すぎるだろ!!
どうも、傘を持たずに土砂降りの雨の中を歩いた管理人・葵です。

いや、曇ってはいましたが大丈夫かな…と思って外出したら、見事に雨に降られました。
建物の中で講義受けている時に、ザーという音がしたのでまさか…とは思いましたが、まさしくその通りでしたね。
上着のフード被って、そのまま外へと足を踏み出しました。

そして、歩いてバス停へと行きました……500メートルくらい先の。
寒いんですけど、しばらくするとなんだか気分が乗って来ました。
上着もあんまり水がしみ込んでこなかったので、多分平気だったんでしょうね。

しかし…某・国の擬人化漫画の英国紳士を思い出して、ニヤニヤしてました。
何故か、最近英国紳士が好きです。
…多分、彼のキャラソンを某所で聞いたのがキッカケかと。


只今、二次創作が……絶不調です。
日曜は、ホワイトデーだというのに。
どうも、緊張すると絵に描いた様に手と足が同じ方向出ます、管理人・葵です。

いや……実は、表彰されたんですよ。
何で?とか思いつつ頂きましたよ、表彰状と楯を。
楯とかもらったの、生涯で初めてですけど……。
壇上に登るときに、緊張のあまり右手と右足が同じ方向に出ていた…と、友人に言われ、壇上に上がる時よりも顔から火が出るかと思いました。

「いや、普段からあんな歩き方してないのに、なんで突然できるの?」
と、むしろ質問されましたが、そんな事知りませんよ……って話なんです。
昔からなんですよ、緊張すると足と手が同じ方向に出るんです。
これ、過去の卒業式とかでも同じ事してるかもしれません……小学校は卒業証書受け取りに行きましたからね、全員。

その後、持ち帰った楯は私の本棚に納めらる事になりました。
スペースが無いと、言ってるというのに。
ウチの家で、立派な棚があるのは私の本棚ぐらいなんです、どこに飾るのか?と問われては、確かにそこしかないのですが…。
いや、下手な場所に置いて割られてもショックですしね。
という事で……私の本棚が、無駄に立派な装いになりました。


三月って事で、そういえばホワイトデーがあるんだという事をうっかりしていました。
流石にバレンタイン企画のその後を全部追うのは厳しすぎるので、どれか一つでも書ければいいかと思っていますが、今の進度だと危ういかもしれない……。

バレンタインといえば、母校の近所にあるチョコレート専門店のチョコが、本気で美味しかったのです。
当たり前ですよね、一粒300円近くしやがりました、これでまずかったら暴動ですよね。
喫茶コーナーでケーキを食べたのです、チョコレートフォンデュもあったりします、お洒落過ぎるお店なので入るのがちょっと怖いです。
怖いのは値段かもしれませんが……。

甘いモノは癒しです。
≪ Back   Next ≫

[34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44]

Copyright c 黒い森~徒然日記~。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 深黒 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]