疎外感にさいなまれつつも、続けてユニバーサルチューニング、プレイしてます。
あっ、私はバトル中の声も全て英語で設定してます。
幼い頃に管理人の両親が、将来英語ができた方がいいから…と、必死に英語教育カセットを流し続けた結果…英語は一切といっていい程身に付きませんでしたが、英語の会話を聞き続ける事に対する抵抗力は、ほとんどありません。
洋画は字幕で見る方が好きなくらい、耳は英語に慣れてます。
英語の成績は…あり得ないくらい、どん底ですけれども……。
閑話休題。
ストーリーモードの、フリオニール編をプレイしました。
確かめましたよ、ちゃんと確かめてきましたとも!
前回の記事に書いた通り、フリオニールの呼称は皆「フリオン」に省略されているのか!!
省略されてましたね!!(笑)
それはもう、皇帝様まで「フリオン」って呼んでましたね。
私を追ってこい!っていう、そういうシーンなのに、なんかちょっとフレンドリー……。
フリオニールって、そんなに発音しにくい名前なんでしょうかね?
でも、確かクラウド編の時のオープニングの字幕には、「フリオニール」って略されてない彼の名前の記載があったハズ……。
この、違いは一体?
そして、前回書き忘れましたが、ティーダの発音が日本語とちょっと違います。
ティーダは英語で「Tidus」と書きます。
日本語では「ティーダ」で言い切るんですけど、よく見ると最後にSが入ってるんですね。
英語ではこのS音をちゃんと発音して「ティーダス」って言ってます。
初めて聞いた時に、どうしティーダだけ複数形なのかと、そんな疑問を抱きました。
ティーダの表記を改めて見てみて、最後S入ってたのか…と気づきました。
英語で聞くのも、悪くないですよ。
さあ、スコール編をやらなければ!!
PR