忍者ブログ
管理人の日々徒然について…
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
忍冬 葵
HP:
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
読書
バーコード
ブログ内検索
P R
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうも、昨晩気がついたら明け方四時を回ってました、夜更かしし過ぎな管理人・葵です。

何をしていたのかって…本、読んでました。

前の記事のバトンの中でも答えていたんですが、現在、伊坂幸太郎と京極夏彦がMYブームになってます。
いいですね、二人とも面白い。
特に京極さんは、最近一括大量購入したので、読む本に事書かないんでね…ずっと読んでます。
昨晩読んでいたのも京極夏彦です。
短編集と中編を揃えた本なんですが、面白いです。

っていうか、京極堂が可愛い!!

えっ、どういう事ですか京極堂、何故に今回そんなに可愛いキャラしてんの!?いや、実際には凄く怖いと思うんですけど、読者からすると何か可愛い……ちょっと、何コレってなりましたよ、ねえ!!
おかしいな、榎木津中心の中編作品で、自分のツボに入ったのが京極堂でしたね…榎木津好きなんですけどね……今回の一件で、京極堂が一番好きになったかもしれない。

京極夏彦は好き嫌い分かれるらしいですね。
っていうか、あの長さの小説で更に加えて作風が特徴ありますから、無理な人はマジで無理なんだとか。
でも、好きな人は物凄く好き、という……。

そりゃ、何でも小説なんてそうだと思うんですけど、それでも読める人と読めない人の差がハッキリ出るものってあるみたいですね。
万人ウケするものが素晴らしいわけでは、決してないですからね。

ただ、最近の本屋にはノベライズ版の京極夏彦はあんまり置いていない。
文庫になったのはほぼ必ず置いてあるというのに、ノベライズはマジで無い。
これ、どういう事なんですかね?
やっぱり本棚の幅取るからですか?京極シリーズ置いてあるスペースに、他の作家の本は確かに倍以上置けますからね。
あと、文庫の方が持ち運びに便利だから?
でも、京極夏彦の文庫本はそれだけ厚さ増してますからね、三部とかに分かれてるのもありますけど、アレその分値段高いんですよ。

そんな書店の裏事情か何かは知りませんけれども、ノベライズで揃えたい自分に残された道は古本屋かアマゾンです。


なんか国民読書年らしいので、読んでみてほしいです。
移動中の読書には向きませんけどね。
PR
どうも、やるべき事が溜まりまくってる管理人・葵です。

ただ今、伊坂幸太郎さんの『オーデュボンの祈り』を読んでます。
予想外に同級生の読んでいる率が高いです…確かに、伊坂さんは面白いですね。

『死神の精度』は映画公開の時に読みましたが、最近、漫画『魔王』の影響で原作を本格的に読み始めまして、ちょっとハマってきてます。
でも他にも買って手をつけてない小説がまだあるのですね…あと少しで読み終わるので、次は京極夏彦さんのシリーズものの続きを読もうかと思ってます、年末年始で時間もできますしね。

本日、古本屋にて、サリンジャーの『ライ麦畑でつかまえて』を発見しました。
サリンジャーというと、私が気に入ってるアニメ『攻殻機動隊』の1シリーズ、笑い男の話で使われているのが印象的でしたね。
『ライ麦畑でつかまえて』は、以前に友人の演劇部部長が貸してもらって読んだ事があります、因みに彼にはサリンジャーの『セブンストーリー』も貸してもらいました。
それは両方共、年期の入った文庫本だったのですが…今回私が発見したのは、アニメを彷彿とさせる青い表紙の本でして、値段もちょっとだけ手ごろ(半額)だったので、つい買ってしまいました。
ああ……また本棚のスペースが減る…まあ、いいか。


そんな自分は今日、友人に褒められました。

内容は、私の小説に関する事です。
面と向かって、あまり言えるような事ではなかったので…なんていうか、恥ずかしい半面、めちゃくちゃ嬉しかったですね。
特に、創作とかされてる方なので余計に嬉しい。

何があっても書き続けろよ!と、書店に置いてあった、ある作家さんのインタビューを引用してそう言われました。
これから先、何があるか分かりませんが、「これからも頑張って書くぞ!!」という感じで、来年への気合は入りましたね、素晴らしい友人です。

……と、それだけですね…。

先日、提出した課題を返却された際にそんな事を言われました、表現者志望の管理人・葵です。


ごく稀に、メールとか拍手コメントで、『貴方の小説のファンです』とか、そういうお言葉をいただいて、パソコン画面の前でもんどり打って喜んでます。
私のような若輩者の作品でも、喜んで下さる方が居ると思うと、大変嬉しい限りです。

あっ!すんごくどうでもいい話『もんどり』って、漢字で書くと『翻筋斗』なんですね、全然読めない。
そして、何気に意味は『とんぼ返り』と同じ、宙返りって意味だそうです。
じゃあ、何で『打つ』って続くんでしょうね?

…うん、日本語は難しい。

以下に、管理人の小説に取り組む過程での、すごくどうでもいい話。
ほとんど自己満足の話なので、多分とてもウザいと思われますので、読まなくて結構です。


どうも、やりたくなったらノリと勢いで突っ込む管理人・葵です。

ノリと勢いは大事だと思いますが、ノリと勢いだけだと、消化できずにどんどん色々なものが溜まっていってしまうのが最近の悩みです。

つまりは、自分に計画性がないのです。

夏休みの課題なんて、毎年、最後の週になって慌ててやりましたよ。
絵日記とか、適当に思い出しながら書きましたよ。

そんな感じで育ったので、最近色々と面倒な事になってきてる。

最低、学校の課題はギリギリでもなんとか仕上げたので、問題はなし。
でも、また次の課題があったり……。
まあ…問題は冬からなんですけれども。

そういえば、読みたい!と思って購入した小説のストックが、10冊を超えました。
その内、2冊が京極夏彦…かの有名なレンガ本……。
ページ数の総合なんてもう数えてられませんよ…誰か、私の本棚を増設して下さい。

あと、やりかけのゲームも、2・3程あります。
まあ、PS2に関しては、本体がイカレた為にやりたくてもできない状況にありますが…。
ゲームはしばらく、DFF一本でいきます。

そして、書きかけの小説……これの数が半端ない。
正直、どれから消化したらいいのか見当がつきません。
ネタは何かしら存在する、色々やらせてみたい事もある、あるけれども、書くスピードが追い付いていない。
自分があと二人くらい欲しい状況。

リストアップしてみるとこんな感じ。

・DFF、SFパロの続編
・黒WOL×フリオの続編
・アナザー×ノーマルフリオの現代パロ、続編
・WOL×フリオの学パロ
・アナザー×ノーマルフリオの裏モノ
・ティーダ×フリオの妙薬話続編
・新境地開拓中のジェクト×フリオ
・クラウド×フリオで、喫煙の話
・DFFの殺し屋パロ
・皇帝×フリオ、吸血鬼パロ、続編
・BASARAの「押し入れの中のあけち・長曾我部編」
・慶次×元親「落花流水」の続編
・他、オリジナルが数話……。

馬鹿だろ自分!馬鹿にも程があるくらい馬鹿だろ!!!!

リストアップしてみて、その予想の超えた数の多さに自分でビックリしましたよ!!
そして何だ?その内の八話が連載ものの続編、または新しく始める予定の連載ものだと……。
計画性の無さにも程があるだろう!!

なんか首が回らないな…とか、感じるハズですね。
でも、やりたいんですよね…脳内では、色々と完成してるのにな……。

とにかく、書けるものから書いてアップしていまおう。
そうだ!それしかない!!
日曜7時は鉄腕ダッシュが付いている、管理人宅のテレビ事情。
8時からは、NHKで天地人。

今日の鉄腕ダッシュの企画はスパイもの。
スパイものか…いいなぁ…とか、そんな事で創作意欲掻き立てられる管理人。
お前…どこまで、パロディ好きなんだよって言われそうな気がする。
うーん、オリジナル小説でもいいかな?

今、構想を練ってる状態の小説が中々進まなくて困ってるんです。
主人公がウサギ耳のついた帽子を被ってる謎なキャラ付けをしている少年で、近未来ものの小説を考えてます。
白で統一された、アンドロイドな姉妹とか、黒いパーカー着た超身軽な傭兵の少年とか、その他色々変なキャラいます。

私の考えるオリジナルのキャラは、なんかいつも個性豊か。
だから、ストーリー考えるときにすっごく困る事がよくあるのです(ダメじゃん)。

あー、こっちもいい加減に話考えんといけない。
│HOME│  Next ≫

[1] [2] [3]

Copyright c 黒い森~徒然日記~。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 深黒 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]